麻績村訪問2日目は・・・

前回までのあらすじ

 

道志村の協力隊のなかじまは「麻績村のしょうゆづくり」を見聞きしたいと思い、いざ長野県麻績村へ!

そこでは、来春しょうゆに仕込まれる大豆の脱穀作業とおいしいお茶の時間、そして現存するしょうゆづくりの施設が待っていた!

様々な刺激や感動のなか、しょうゆづくりへの想いはますます強くなっていった!!

 

というような内容となっています〜

 

前回ご紹介できなかった麻績村訪問2日目の様子です!

 

この日は朝から畑へ向かいました!

なぜなら長野県の名物、野沢菜の収穫をさせていただけるからです!

 

麻績村は道志村に比べ、広い畑が多いような気がしました。

畑1枚で1反以上あるものもあり、うらやましさを感じます!

車窓からの眺め〜

 

畑に到着しました。

待っていたのは大きな野沢菜たち!

臨場感が伝わりにくいのでズームした写真もどうぞ!

早速、収穫していきます!

野沢菜の香りが漂い、漬け物がとっても食べたくなりました。

霜にあたって野沢菜の甘みが増していたのか、生のままかじってもエグミもなく甘くておいしかったです!

2年前、野沢菜の漬け物がどっさり食べたくて野沢菜を栽培し、アパートのベランダで初めて漬け物をつくったことを思い出しました。

そのときの野沢菜はこんなに大きくなかったですが・・・^^;

 

道志村へ帰る際のお土産ができました!

野沢菜のしょうゆ漬けの秘伝レシピも教えていただいて、これで今年の冬は漬け物に困らなそうです!

帰ったら漬け物桶を新調しようと思います。

ありがとうございました!ごちそうさまです!!

 

その後、昼ご飯をどこで食べようかな〜と考えて、まだ行っていなかった麻績村の観光地「聖高原」へ向かいました!

麻績村内の駅名にもなっている聖高原。

ハイキングやスカイライダー、テニス、聖湖ではボートあそびに釣り、そして長野県といえばスキー場!!

様々なレジャーが楽しめる場所でした!

また聖湖を抱くようにそびえる三峯山(みつみねさん)の山頂からは絶景も楽しめるとのこと。

もう少し時期が早ければ紅葉もすばらしいはずです!

夏にまた来たいです!

 

お腹を満たし、午後からは草木染めと機織りの伝統工芸に取り組む協力隊員さんのところへおじゃましました(^^)/

聖高原でもこんな看板を見かけました!

なんと「草木染め」は麻績村生まれだったのです!!

 

今回は機織りを体験させていただきました!

10機ほどの機織り機が並んでいました。

これまで郷土資料館か鶴の恩返しの絵本のなかでしか見たことのなかった機織り機。

現役バリバリで動く様子は私にとってかなりの驚きでした!

そしてまったくの素人の私が機織り作業を体験しました!

まずは下の写真の機織り機の「筬(おさ)」という部分に糸を通す作業です。

筬は柵のようになっていて、写真のものは1cmに4本のすきまがありました。

このすきまひとつひとつに糸を通していきます。

細かくて繊細。だけど大事な作業だそうです。

すきまを飛び越えて糸を通してしまった場合、きれいに織ることができなくなってしまいます。

この筬、今でこそ鉄製のものを使っていますが、昔は竹でつくられていたというから驚き!

もちろん、なにも使わずに糸を通したのではありません!
便利な道具、筬通し棒のおかげです。

シンプルな構造ですが、いい仕事します(笑)

 

次は実際に機織りをしました!
ドキドキしっぱなしでした!

この機織り機を使います。

織っている途中から体験させていただきます。

うまく織られているあとに自分がやるのは緊張します。

近くでみると、きれいに経糸(たていと)と緯糸(よこいと)が組み合わさって織られているのがわかります。

糸の色と糸の組み合わせでいろいろな模様ができるそうです!

 

私が体験した工程がこちら!

まずは機織り機のペダルを踏んで、糸の高さを変えます。

こんな感じです!

この高さの違う糸の間を「杼(ひ)」という道具を使って緯糸を通していきます。

写真にある大きなエンピツのようなものが杼です。(私にはエンピツっぽく見えました 笑)

杼の底はローラーのようになっていて、糸の間をシャーっと通ります!

糸の間を通って、織物の端にきたらまた逆方向へ杼を移動させます。

こうして右に左に杼が動くことで緯糸が徐々に織られていきます。

ペダルの上下も合わせると下のように模様が生まれます。

初めての機織りはとってもおもしろかったです!

やっぱりものづくりはいいなぁ〜と思います(*´ー`*)

貴重な体験の機会をつくっていただいた麻績村の協力隊の方々、どうもありがとうございました!!

 

 

こうして麻績村での2日間が終わりました。

たくさん見聞きして体験して、初めての麻績村でしたが、とても充実していました!

ここでの人との出逢いに感謝です!

麻績村から得た刺激はこれからの自分の原動力になりました!

 

 

しかし、これで終わりではありません!

実は麻績村の隣村、筑北村へも行ってきました!!

 

遡ること麻績村訪問の2日前、私は東京で協力隊を対象にした研修を受けていました。

そこでご縁あってお話ししたのが筑北村の協力隊の方々でした!

 

「今度麻績村行くんです〜」→「筑北村も行ってみたいです〜」

という私のお願いを聞いていただきました!麻績村に続き、出逢いに感謝です!

 

筑北村に着いたのは夕方。

日没前に景色のいい場所へ連れて行っていただきました!

 

山道を登った先には広大な農地、その先には目線が同じくらいの山々、そして奥には北アルプスが望めました(*´∇`*)

ここを例えるなら[筑北村のマチュピチュ]!!!

本物のマチュピチュを見に行ったことはありませんが、この場所だけ周りから隔絶された特別な空間のようでした。

周りを見渡すと、少し離れたところには人家も見えます。

こんな高い場所にも集落がありました。

きっとこの集落に住む方々は、当たり前のようにこの広大な景色を味わっているんだと思います!うらやましい!

 

その後、筑北村のあれこれや協力隊あるある話などで盛り上がり、暗くなるまで目一杯楽しみました\(^o^)/

 

筑北村の協力隊のみなさんに感謝!!

 

 

 

振り返ると本当にすばらしい2日間でした!

それもこれもすべては麻績村の協力隊のみなさん、地域の方々、筑北村の協力隊のみなさんのおかげです。

ありがとうございました!

 

協力隊になって幸せなのは、たくさんの人とつながる機会が生まれることだと改めて感じたのでした。

 

 

 

 

 

文:なかじま[麻績村・筑北村にはコンビニがありました!道志はないからちょっとうらやましい 笑]